最近、じわじわと薪ストーブの人気が高まっています。 なぜ今、薪ストーブなのでしょうか? 現代の暖房の条件は『クリーン』、『安全』、『高機能』ですが、これは意外にも 薪ストーブにあてはまるのです。 また、薪ストーブには他の暖房機器にはない魅力が 詰まっています。 インテリアとして、薪ストーブは素晴らしい 雰囲気作りをします。火が入っていれば、 思わずその前に座り込んでしまう・・・。 そんな、人をひき付ける魅力が火 にはあります。でも、もっと実用的な知られざる 効果があるのです。 それは、常に部屋の空気を循環させ、埃を燃やすことによる清掃効果。 ファンを使わないので、薪ストーブを使っている 間はアレルギー体質が改善された、 という例もあります。 また、薪を燃やした火からは遠赤外線の熱が放出され、輻射熱 と共に効果的に部屋と人を暖めます。しかも、その暖房能力は日本の石油ストーブと は比べものになりません。薪ストーブ は、冬の間中火を絶やさないで使うので、家の 中が常に暖かい状態に保たれるのです。 薪ストーブの上でコトコト煮た料理 を味わう という楽しみも増えます。 暖房機器としての機能・性能も重視されており、気密性が高く、外気導入・煙突排 気 のFF式で高気密住宅に適応する商品や、外気導入でなくても必要な空気を最小限にし、排気は透明なほどクリーンにして 出すよう配慮されています。熱効率も良く、 一般住宅なら充分に主暖房となります。 これからは視点を変えた暖房提案が望まれます。忙しい人も、時間にゆとりのある 人にも、それぞれ違った楽しみ方が できる薪ストーブ。高機密・高断熱住宅、在来の 住宅、それぞれに合った薪ストーブを選んで、新しい生活エッセンスに 薪ストーブを 加えてみませんか。


※北米,北欧の輸入薪ストーブは、地球環境を充分に考慮に入れ薪スト ーブの伝統を受け継ぎ、最新の燃焼テクノロジー〔二次燃焼・三次燃焼システム〕を駆使して製 造されていますので、地球環境に優しいのです。